さて、まえまえから周知していました「ミルキィホームズファイナルライブ Q.E.D」に行ってまいりました。当日のセットリストはこんな感じ。
もうみんな語られていると思いますが、一番最初のアニメ主題歌「正解はひとつじゃない」から始まって、「正解はひとつじゃない」で終わる構成でした。なかなかそう考えると味な構成でしたね。
キャラデザが途中で変更になったので、いま一番最初のアニメ版をみると目の大きさがすごく気になりますね!しかしセットリストがすごい事になっています。後半セットはワンフレーズだけにしたとはいえ、これだけの曲数をつめこめたのは本当にすごい。個人的には大好きなオーバードライブがワンフレーズ枠だったのが残念ですが、生で聴けただけでも良いとしたいです。
僕はアニメとバラエティ、ゲームの曲はわかるんですが、アルバム曲は急遽予習した程度だったので、ベテランさんと違ってすぐに反応できない曲もありましたが、ハッキリ言って大満足と言っていいと思います。
それぞれのソロ曲も聴けるし、そらまる*1は武道館で空を飛ぶし、ゲストも可能な限り参加して歌ってくれましたし、*2集大成っていう言葉にふさわしいステージだったと。
しかしこうして今の4人を見ているとやっぱり10年って時間は長い*3ものだなぁと感じますよね。個人的におそまきながらミルキィホームズのライブソフトを集めていますけども、初期と比べるとみなさんすごい変わってる。
初期三森さんなんて今と違ってかなりふっくらしてるしすごくギャルっぽい。22歳から32歳ですから、そりゃ顔も変わるよなぁと。10年もたつと少女っぽさから大人の女性になってきてますよね。単推しガチ勢としては両方好きなんですけど、こういう良さが両方楽しめるのでソフト集めはやめられない感じです。単推しガチ勢なので三森さんの話ばかりで申し訳ないところですが、よく聴くと今と初期は歌い方まで違う感じなのが楽しいですね。
ライブは公演中以外も本来撮影禁止なんですが、武道館の最後には4人からのメッセージがスクリーンに投影されたこともあって、撮影が許可されていました。ちょっと感動的ですよね…*4
今回もフラワースタンドに少しだけ出資させていただきました。三森さん、見ててくれたら嬉しいなぁ…
さてそんなミルキィさんのファイナルライブQEDですが、きたる2月17日21時からはやくも放映されます!
長い間、ミルキィさんのバックアップをしてきたCS-TBSさんならではの大盤振る舞い!これは契約してでも見て欲しいです!