さて、前回の続き。予定していたアメリカのお食事の話を書いていこうと思いますよ、うみみくん!
アメリカというとおいしいというより量が多くて大味という印象が強いとは思うんだけど実はそうでもないなというのが正直な感想。また安い!って印象もそれほど安くもない。適価だという印象。そんなアメリカ旅行で食べたものをまとめておきたい。
まずはラブライブ!的にはいかなくてならないジュニアーズ。劇中ではシスターズでしたね。もう有名な話ですが、この外装はブルックリンにあります。内装はタイムズスクエアなのでお食事だけならそちらで。
ジュニアーズといえばチーズケーキ。ことりのようにホールで食べたら恐らく動けなくなります。普通サイズでもそこそこあります。味的にはまったりとした感触、それでいてあっさり甘い。よくあるような馬鹿みたいに甘いという事はないです。一緒に食べたパストラミサンドも肉がおいしくて良かったです。パストラミはマンハッタンに巨大なのを出す有名なお店もあるので行く人はそこも押さえておいてもいいかもしれません。
アメリカといえばハンバーガー。NY滞在時は困ったらハンバーガーを食べていました。
まずはバーガージョイント。ここはチェーン店が存在しないNYのみのお店です。当然のようにビールとセットで買えます。なぜ日本のファストフードはビールを売らないのか。
肉汁があふれハンドメイドのバーガーで大変おいしかったです。しかしこのお店本当にわかりにくいんで見つけるのが困難です。というのもホテル「ルパーカーメリディアン」の1Fにあるからです。しかも表からではまずわかりません。なのでフロントに入って奥の方に進んで探してみてください。たぶんホテルの人が「バーガージョイント?」って聞いてくれます。
ニューヨーカー大好き、シェイクシャック!向こうの子供さんもシェイクシャックを見つけると「シャイクシャック!」って叫ぶほど(本当)
日本ではなんでも初上陸時は3時間待ちだったそう。基本このバーガー屋も非チェーンと同じで注文受けてから作るスタイルなので時間はかかります、NYで食べた時は注文から10分くらいは待ちました。でもチェーンなのにこのホームメイド感はなかなか。食べて損はないバーガーで確かにお勧めできます。NY内には店舗もたくさんありますが、その製法上やはり待たされます。それでも10分くらいなので待つ価値はあります。
世界のことば!やはり本場に来た以上、マクドは食べておかなくてはいけません。
ここで選ぶのはもちろんビッグマックビッグマクドです。実際日本のビッグマックビッグマクドと比べてみたところパンズが少し固め、チーズは固くてとろけない感じ、そのおかげかで残念ビッグマックビッグマクドじゃありません。おそらくですけども、日本のバーガーは全体的に蒸してあるような感じじゃないかと思います。そのせいで「写真と違う!」と揶揄される事も多いのかなと思いました。個人的には食べなれたマクドの方がおいしく感じました。
やはり食べるべき一品、バーガーキング。
特筆すべきはセットで頼んで大体日本よりワッパーが少し安いって感じ。でもまぁこれも見ていただければわかるようにドリンク等サイドオーダーがミディアムなのでかもしれません。えっ!これでミディアム?ええ、これでミディアムなんです。「ラージorミディアム?」って聞かれてミディアム選んでラージのカップが出てきた感覚。これがアメリカなんですね。まさに「ラージorダイ」!大かダイか!ラージorダーイ!ラージorダーイ!ダダダダダダダダダーイ!
ハンバーガー以外だとフライドチキンを食べに行ったりもしました。
ブルーリボンフライドチキンはここも非チェーン店で当然のようにビールが販売されています、昼間から。なぜ日本のフライドチキン屋はビールを売らないのか。
あとはNYといえばステーキハウス。超有名なピータールーガーではなく、そこで40年シェフをした方が独立したウルフギャングステーキハウスが今一番キテるステーキハウスだそう。
30年前にサンフランシスコのホテルでステーキを食べた時に牛肉本来の味を活かすためか、生肉を焼いた味しかせず、塩胡椒くらいしかなく、お値段だけ安いけど分厚い牛肉を飲み込んで帰った記憶があって、アメリカのステーキの名店って言ってもどうせそんなのだろうと思っていたら、これがきちんとおいしい!下味もしっかりつけられてバターの香りもして、牛肉は苦手な方なのにサクサク食べられた。しかし量は想像より多いので、サイドオーダーとか頼まない方がいい。マッシュポテト半分も残してしまった、おいしいのに。ごめんなさい、シェフ。
さて、ラブライブ!なら絶対にいかなくてはいけないお店があります。
大衆居酒屋ケンカです。このお店かなりの人気店で30分は待ったように思います。それもそのはず・・・
生中が1.5ドル!大体6ドル程度するNYの物価からしたら破格の値段でビールが飲めます!しかもマンハッタン内で!これはすごい!
基本居酒屋にあるような料理は大抵ある感じ。しかし居酒屋。ここで女子高生が飲み食いするとか!いいのか!(フィクションです)あとこのお店があるイーストビレッジっていうのは、マンハッタンでも少し外れの方にあって、夜間に一人でいくと結構スリリングな感覚になる場所。もちろんそうは感じても本当は全然安全な場所なのかもしれませんが、マンハッタン中心部と比べると照明も少なく、これ危険なんじゃ・・・と。大丈夫なのかよ!ちん!
あ、大丈夫みたい。しかしアニメのようにここの通りはこんなに明るくないので、もしいかれる方は夕方くらいに行く方がいいかもしれません。たしか17時くらいからはやっていたはずなので。
他にもいろいろ食べたりもしましたが、基本的にアメリカというよりNYは物価が高めなので、それほど安い!って印象はありませんでした。むしろコンビニがあまないのでそちらの方が不便に感じたかな。ドラッグストアがコンビニの代わりと気づくまでは結構大変だったなぁ。
こんな感じですけれども、うみみくんいかがでしたか!?
いただきます・・・